小筆やかな筆によく使われる原料はおもにイタチ毛、狸毛、白狸毛、猫毛(玉毛)、兎毛などです。その他に、腰毛には鹿毛、上毛には馬胴毛などがよく使われます。これらの毛の特徴は次の通りです。
|
特徴 |
備考 |
イタチ毛 |
先がよく利き、毛に弾力があって、まとまり、墨含みとも申し分なく、小筆やかな筆には理想的な毛といえますが、欠点は磨り減るのが早いということです。 |
中国本土に棲息する「唐イタチ」と、シベリア、北ヨーロッパ方面に棲息する「コリンスキー」とが知られています。「唐イタチ」は毛が短く弾力があり、毛先にも力がありますので小筆やかな筆に向いています。また「コリンスキー」は寒い地方に住んでいますので「唐イタチ」に較べて毛筋が細くて長く、どちらかと言うと半紙書きなどの中筆や太筆によく用いられます。 |
狸毛
白狸毛 |
先の力はイタチ毛以上に強くてよく利き丈夫ですが、まとまりや墨含みの点でやや劣るので、羊毛(細直鋒)や鹿毛(白真)などの毛と混ぜてその欠点を補う場合もあります。黒狸毛と白狸毛の違いは毛の生えている所の違いで、白狸のほうが毛が細く力も有り、上質とされています。 |
生産地で区別しますと、日本で生産される「日本狸」と呼ばれるものと、中国で生産される「北京狸」と呼ばれるものとが有ります。「日本狸」は毛は短いですが、毛筋が細く味があり、しかも先に力があるので小筆やかな筆に向いています。「北京狸」は毛は長いですが毛筋が粗く硬いので兼毫筆の太筆によく使われます。 |
猫毛(玉毛) |
猫毛は玉毛とも呼ばれ、先が鋭く尖りまとまりが良く、粘りや弾力にも富んでいますので、かな筆や極細字用の面相筆(面想筆)などによく使われます。この毛も磨り減るのが早い寿命の短い毛です。 |
玉毛は、毛が短く綿毛が多いので、筆に適した硬い毛はなかなか取れにくいようです。その中で、特に背筋や肩の毛から取れる最も上質のものは「走り毛」と呼ばれ蒔絵筆の原料になります。日本産のみ使用します。 |
兎毛 |
昔は日本でもよく使われましたが今はほとんど使われなくなりました。この毛はイタチ毛以上に硬く弾力がありますが、毛筋が粗くややまとまりに欠けるようです。 |
唐筆(中国で生産される筆)で「純紫毫」、「五紫五羊」、「七紫三羊」と呼ばれる筆の紫毫が野兎の毛にあたります。 |
鹿毛 |
鹿毛は弾力が有って、墨含みは良いのですが、毛筋が太くまとまりが悪いのでほとんどの場合腰毛に用います。また折れやすく耐久性に乏しい毛でもあります。 |
その中で、脇下から腹にかけての白真と呼ばれる毛のように、先がよく命毛に使われるものもあります。小筆の腰毛には、鹿毛の他にイタチ毛や、馬尾毛、羊尾毛、オロンピーなども使います。 |
馬胴毛 |
馬の胴毛は毛筋が細くまとまりが良いので、狸毛や麝香猫毛などの硬い毛と混ぜて小筆の芯に使われますが、そのほかに、化粧毛(上毛)として使われることもあります。 |
細筆の先端より少し下げて白い毛や茶色の毛が巻いてあることがありますが、これは見た目を良くするために化粧毛(上毛)として馬の胴毛を巻いてあるもので、筆の書き味にはほとんど影響はありません。純イタチ筆は上毛にもイタチを使用します。 |
このページでは、イタチ筆を中心に小筆やかな筆をいろいろと取りそろえましたので、ご予算、ご用途、お好みに合わせてお選び下さい。
|
当サイトで使われています、筆の大きさを示す号数は、壽山堂独自のものです。ご注意下さい。 数字は標準サイズのもので実際のサイズとは異なる場合がございます。
|
|
穂の直径(mm) |
軸の外径(mm) |
10号 |
4.0 |
4.8 |
9.5号 |
4.5 |
5.4 |
9号 |
5.0 |
6.0 |
8.5号 |
5.5 |
6.6 |
8号 |
6.0 |
7.2 |
|
|
小学生向き 名前・漢字用 兼毫細筆・イタチ細筆
|
品番 |
号数 |
品名 |
画像 |
定価 |
ネット価格 |
数量 |
注文 |
001 |
8号 |
羽衣 |
|
540円 |
432円 |
002 |
8号 |
淡水 |
|
540円 |
廃番 |
003 |
8号 |
春花 |
|
864円 |
廃番 |
004 |
8号 |
春日 |
|
864円 |
691円 |
中高生・一般向き 名前・漢字・かな用 イタチ細筆
|
品番 |
号数 |
品名 |
画像 |
定価 |
ネット価格 |
数量 |
注文 |
011 |
8号 |
白妙 |
|
1,080円 |
864円 |
012 |
8号 |
古都 |
|
1,836円 |
1,468円 |
013 |
8号 |
桃花 |
|
2,160円 |
1,728円 |
一般向き 漢字・かな用 イタチ細筆
|
品番 |
号数 |
品名 |
画像 |
定価 |
ネット価格 |
数量 |
注文 |
021 |
8号 |
福寿 |
|
1,620円 |
1,296円 |
022 |
8号 |
天 福寿 |
|
2,160円 |
1,728円 |
023 |
8号 |
超 福寿 |
|
3,240円 |
2,268円 |
一般向き 漢字・かな用 イタチ細筆 (少し短くて小さめ)
|
品番 |
号数 |
品名 |
画像 |
定価 |
ネット価格 |
数量 |
注文 |
031 |
10号 |
小 甲麓 |
|
1,296円 |
907円 |
032 |
9号 |
甲麓 |
|
1,620円 |
1,134円 |
一般向 万能型 純イタチ細筆
|
品番 |
号数 |
品名 |
画像 |
定価 |
ネット価格 |
数量 |
注文 |
511 |
9号 |
小 飛躍 |
|
2,700円 |
2,160円 |
512 |
7.5号 |
中 飛躍 |
|
5,400円 |
4,320円 |
一般向き かな用 イタチ面相筆
|
品番 |
号数 |
品名 |
画像 |
定価 |
ネット価格 |
数量 |
注文 |
041 |
11号 |
道 |
|
864円 |
691円 |
042 |
10号 |
佳品 面想 |
|
1,080円 |
864円 |
043 |
10号 |
谷神 |
|
1,296円 |
1,036円 |
044 |
10号 |
大 谷神 |
|
1,620円 |
1,296円 |
045 |
10号 |
小 純鼬筆 |
|
2,160円 |
1,728円 |
046 |
9.5号 |
大 純鼬筆 |
|
2,700円 |
2,160円 |
一般向き かな用 イタチ細筆・白狸細筆
|
品番 |
号数 |
品名 |
画像 |
定価 |
ネット価格 |
数量 |
注文 |
051 |
9号 |
かながき |
|
1,404円 |
1,123円 |
052 |
8.5号 |
天 光琳 |
|
2,160円 |
品切れ |
一般向き かな用 玉毛細筆・中筆
|
品番 |
号数 |
品名 |
画像 |
定価 |
ネット価格 |
数量 |
注文 |
071 |
9.5号 |
山の辺 |
|
1,944円 |
1,555円 |
072 |
9.5号 |
小 すずかけ |
|
2,160円 |
1,728円 |
073 |
8号 |
大 すずかけ |
|
4,320円 |
3,456円 |
074 |
7号 |
極品 大 すずかけ |
|
8,640円 |
廃番 |
075 |
5号 |
極品 特大 すずかけ |
|
12,960円 |
10,368円 |
一般向き かな用 羊毛細筆
|
品番 |
号数 |
品名 |
画像 |
定価 |
ネット価格 |
数量 |
注文 |
061 |
8号 |
みやび |
|
2,160円 |
1,728円 |
062 |
8号 |
天 みやび |
|
3,240円 |
2,592円 | 2
063 |
8号 |
超 みやび |
|
5,400円 |
4,320円 |
当サイトは研精筆本舗 壽山堂が管理、運営致しております。総ての内容の複製、転載を禁止致します。 Copyright (c) 2004-2008 Kenseifudehompo Jusandou All Rights Reserved.
研精筆本舗 壽 山 堂
|
〒630-8132 奈良市大森西町7-6
|
電 話 (0742)34-3923
|
ファックス (0742)34-3924
|
メ ー ル fude@jusandou.com
|
|
|