羊毛は毛の生えている場所によって毛の特徴が異なり、それぞれに呼び名が付いています。壽山堂でよく使用する羊毛は、主に、細光鋒、粗光鋒、細直鋒、羊尾毛などです。 それぞれの毛の特徴は次の通りです。
|
生えている部位 |
特徴 |
細光鋒 |
首筋から 喉にかけて |
毛先の透明部分(いわゆる飴色の部分)が長く、毛先に力があるとともに腰にも弾力があり、羊毛では最も上質とされ、羊毛筆の最高の原料になります。この中からさらに選りすぐったものを「細嫩光鋒」、「細微光鋒」などと呼んでいます。 |
粗光鋒 |
喉下から 前足の間の 胸にかけて |
「細光鋒」に比べて飴色部分が短く、毛先の力や腰の弾力ではやや劣りますが、他の部位に比べるとやはり上質で、これも羊毛筆の最高の原料のひとつです。 |
細直鋒 |
首に近い背筋 |
飴色部分は極端に短かく、「細光鋒」以上に毛先が鋭く力が有ります。主に細筆、かな筆、兼毫筆などに使われる場合が多いようです。 |
羊尾毛 |
尾 |
毛先は擦れて悪いですが全体的に力が有り弾力に富んでいます。学童用の筆や、羊毛筆の腰毛に利用されます。 |
このページでは短鋒の羊毛筆をご紹介致します。
当サイトで使われています、筆の大きさを示す号数は、壽山堂独自のものです。ご注意下さい。大まかな適応字数とともにご紹介しておきます。また羊毛筆の号数、適応字数は兼毫筆とは少し異なりますので気を付けて下さい。
数字は標準サイズのもので実際のサイズとは異なる場合がございます。また、適応字数はあくまでも目安です。
|
|
穂の直径(mm) |
軸の外径(mm) |
適応字数(羊毛筆) |
8号 |
6.0 |
7.2 |
半紙3、4行、色紙 |
7号合(7.5号) |
6.5 |
7.8 |
半紙8〜12文字 |
7号 |
7.0 |
8.4 |
半紙6〜8文字 |
6号 |
7.5 |
9.0 |
半紙4〜8文字 |
5号 |
8.0 |
9.6 |
半紙4〜6文字 |
4号合(4.5号) |
8.5 |
10.2 |
半紙2〜6文字 |
4号 |
9.0 |
10.8 |
半紙2〜4文字 |
3号合(3.5号) |
9.5 |
11.4 |
半紙2文字、条幅半切2行 |
3号 |
10.0 |
12.0 |
条幅半切2行 |
2号合(2.5号) |
11.3 |
13.5 |
条幅半切2行 |
2号 |
12.5 |
15.0 |
条幅半切1、2行 |
1号合(1.5号) |
15.0 |
18.0 |
条幅半切1行 |
1号 |
17.5 |
21.0 |
条幅半切1行 |
|
|
一般向き 隷書用 短鋒 羊毛筆
|
品番 |
号数 |
品名 |
画像 |
定価 |
ネット価格 |
数量 |
注文 |
641 |
5号 |
五号大意 |
 |
5,400円 |
4,320円 |
642 |
4号 |
四号大意 |
 |
7,560円 |
6,048円 |
643 |
3号 |
三号大意 |
 |
10,800円 |
8,640円 |
644 |
2号 |
二号大意 |
 |
21,600円 |
17,280円 |
645 |
1.5号 |
一号合大意 |
 |
32,400円 |
25,920円 |
646 |
1号 |
一号大意 |
 |
43,200円 |
34,560円 |
一般向き かな条幅用 短鋒 羊毛筆
|
品番 |
号数 |
品名 |
画像 |
定価 |
ネット価格 |
数量 |
注文 |
201 |
6号 |
六号 自在 |
 |
5,400円 |
4,320円 |
202 |
5号 |
五号 自在 |
 |
8,640円 |
6,912円 |
203 |
4号 |
四号 自在 |
 |
10,800円 |
8,640円 |
204 |
3号 |
三号 自在 |
 |
12,960円 |
10,368円 |
当サイトは研精筆本舗 壽山堂が管理、運営致しております。総ての内容の複製、転載を禁止致します。 Copyright (c) 2004-2007 Kenseifudehompo Jusandou All Rights Reserved.
研精筆本舗 壽 山 堂
|
〒630-8132 奈良市大森西町7-6
|
電 話 (0742)34-3923
|
ファックス (0742)34-3924
|
メ ー ル fude@jusandou.com
|
|
|